【「掛け軸総本家」にご来店ありがとうございます 】現在のお届け予定日です→
◎ 営業日の午前中のご注文で即日出荷、午後または定休日は翌営業日出荷です。(本州だと翌日〜翌々日着)
【 一般の掛け軸 】◎ 商品番号が「K-」「N-」「G-」の掛け軸はカレンダーの営業日に準じて3〜5日後のお届け予定です。
※ ご注文は24時間・年中無休ですのでホ−ムページ、メール、FAX、はがきなどでお申込みくださいませ。
※ お届け予定日は入荷状況により変更となる場合があります。●営業日カレンダー(最下記ご参照)
曹洞宗と南無阿弥陀仏
曹洞宗と南無阿弥陀仏の意味
皆さんは、念仏と言うとどういったものを思い浮かべるでしょうか。最も多いのは、「なむあみだぶつ」だと思います。ほとんどの方がお経や念仏と言うとこの言葉を思い出すのですが、ただ、この念仏は仏教の全ての宗派で唱えるものではないと言うことをご存知の方は意外と少なかったりします。
この言葉は、漢字で書くと南無阿弥陀仏」となります。主として浄土真宗という宗派で唱えられる言葉です。浄土真宗では一心に阿弥陀仏の名前を唱えれば極楽浄土に行けると言う教えがありますので、この念仏が頻繁に唱えられます。
一方で他の宗派、例えば曹洞宗では基本的にはこの言葉は使いません。曹洞宗では基本的には自らの力で悟りを開くことをその教えとしており、ただひたすらに座禅を続ける、「只管打坐」することが有名です。ですので、阿弥陀如来様に極楽浄土に行けるようお願いする、という考えがないというわけです。ですので唱えるとしても「南無阿弥陀仏」ではなく、「南無釈迦牟尼仏」と唱えることが多いのです。これは、仏教の祖である釈迦牟尼仏に帰依するという意味があります。
この言葉は同じく禅宗である臨済宗も同様です。また、その他の宗派でもそれぞれに唱える言葉が違います。仏教と言っても、その考え方、教えの違いにより念仏も変わってくるというわけです。
南無阿弥陀仏の掛け軸はこちら