【「掛け軸総本家」にご来店ありがとうございます 】現在のお届け予定日です→
◎ 営業日の午前中のご注文で即日出荷、午後または定休日は翌営業日出荷です。(本州だと翌日〜翌々日着)
【 一般の掛け軸 】◎ 商品番号が「K-」「N-」「G-」の掛け軸はカレンダーの営業日に準じて3〜5日後のお届け予定です。
※ ご注文は24時間・年中無休ですのでホ−ムページ、メール、FAX、はがきなどでお申込みくださいませ。
※ お届け予定日は入荷状況により変更となる場合があります。●営業日カレンダー(最下記ご参照)
茶道文化の発展プロセス
茶道とは?
茶道とは、お点前を楽しむだけでなく、茶室や道具、掛け軸、和菓子、建築など、お茶をもてなすための作法も含めた精神文化です。特に茶道の侘び寂びの精神は、千利休の四規七則の教えてによって広く浸透しました。
茶道の文化
茶道の文化は、僧侶栄西が仏教伝来と共に、飲茶の習慣を持ち帰ったことが始まりとされています。当時は、貴族など上流階級の間で賭け事の一種として楽しまれていました。それを闘茶と言います。飲んだお茶の銘柄を当てるという賭け事でした。闘茶で使用されていた茶碗は、中国製の釉薬を使った均整の取れた豪華なものでした。しかし、日本の茶道は、中国製の茶碗ではなく日本製の茶碗を取り入れました。千利休の広めた質素倹約の精神を持つ茶道の世界は、中国から伝わった豪華なものとは全く異なり、無駄を排した質素な中に真の芸術性を見出すことを良しとしているためです。
現在の茶道
現在の茶道は、表千家、裏千家、武者小路家の三千家と呼ばれる流派を中心に、たくさんの流派が派生しています。日本の茶道は世界でも広く認められており、文化として発展し続けています。
茶掛け掛け軸を探す